更新情報
1995年12月に「建築物の耐震改修の促進に関する法律」が制定されて以降、耐震診断判定手数料基準は据置きのままでしたが、近隣の耐震診断判定手数料基準や民間の評定機関の手数料基準及び国土交通省の設計業務委託等技術者の労務単価の引上げ等を考慮し、また、今後の耐震診断判定業務の継続のために耐震診断判定手数料基準を下記のとおり改定(値上げ)することになりましたのでお知らせいたします。
耐震診断判定手数料新基準(令和7年4月1日より)
(単位:円)(消費税は別途必要)
規模の設定
耐震診断判定(既存建物)
耐震診断判定(補強設計)
一方向補強
二方向補強
S造RC造SRC造
2,000㎡以内
250,000(200,000)
250,000(150,000)
250,000(150,000)
S造RC造SRC造
2,000㎡~3,000㎡
310,000(250,000)
310,000(150,000)
310,000(150,000)
S造RC造SRC造
3,000㎡超
3,000㎡の金額に(延べ床面積-3,000㎡)×50円を加算
屋体
1,000㎡以内
250,000(200,000)
250,000(150,000)
250,000(200,000)
屋体
1,000㎡超
1,000㎡の金額...
会報「たより」最新号
建築士事務所案内
当協会が山形地銀三行と「住宅ローンに関する協定書」を締結しました
山形県建築士事務所協会と「山形銀行・荘内銀行・きらやか銀行」の三行が当協会会員事務所が建築設計又は工事監理をする住宅を新築または購入する場合、各銀行の融資利率を0.2%引下げることを定めた協定を平成23年9月29日に締結しました。詳細はこちらから